2015年2月14日土曜日

ハイテンションで優先順位の高いタスクからこなせている。寒さと疲労でコンディションが低下しないようにしたい

昨晩は家で資料に目を通そうと予定したが、結局やらなかった。今、モチベーションが高いけども、それは無理だった。日中に集中力を使うだけに、夜はゆっくり回復したいのだ。今日も、疲れ切って夕方に帰宅して、焼肉を頂くと、そのままベッドで横になり眠ってしまった。

目が疲れていて、このログをやっとのことで書いている。目の疲れは、Annual performance Review、Reviewなどの書類仕事、UVを使う実験、ゲームなどが考えられる。Computerの画面の明るさを下げたり、UV使用時は眼鏡をかけるなどで対応したい。

今日は、出勤は、ー15度の中を徒歩+電車+徒歩で20分ほどかけた。うち電車は5分ほどで徒歩が15分ほど。帰りはやはりー15度の中を全部徒歩で帰宅した。電車がすぐに来ないため、電車を待って体を冷やすよりも、歩いたり走ったりしたほうが体が温まり、運動不足も解消できるから。しかしー15度の中を走ると、とても疲れた。

口元にできものができており、右肩の発疹を中心とした肩凝りをみればわかるように、Conditionは低下してきている。食欲があり、凄く食べているが、食事の内容を工夫したほうがよさそうだ。奥さんに相談しよう。この週末もStormでー20度からー10度程度まで冷えたままなので家で休養をとろう。モチベーションとテンションは上がっていて、軽躁状態だけども、コンディションは下がってきている。週末はまたStormらしいので、今日で一旦実験を切り上げて、Storm daysは家やCafeでReviewを書いたり、溜まっている書類を片付けたい。

今日は以下のタスクをこなした。

Annual Performance review: 予定通り、朝一に書いた。一度で100%終わらせようとせずに、ハードルを下げて、50%でいいから書けるところを書くつもりで始めた。結果、50%くらい書けた。さらに夕方に残りの50%の50%くらいを書いた。全体的にもっとコンパクトになればと思う。また勝手が分からない。お手本とか例のようなものがあればみてみたい。明日パートナーにチェックしてもらおう。

SyproRuby Staining:  おおかたうまくいった。昨日のサンプルに続き、こちらも来週Mass Specへ。研究が大きく前進する可能性あり。ただ大量のデータはデータとして整理し、Original Articleとしてはどう纏めるかが大事だろう。
チームのゲルイメージャのコンピュータが故障中のまま半年も放置されているので、同じフロアの別の大部屋に同じゲルイメージャをみつけて使っている。来週はTransIlluminatorを使う予定だ。

引っ越し: あるApartmentのOfficeにいき状況を聞いた。事前に情報を得ていた22階のStudioに昨日先約が入ってしまっていた。階によってRentが違い3Fで$1500のStudioが22Fだと$1800であることが分かった。

所属している2つのCommunitiesの連絡などがあり、そちらにも今日は時間を割いた。今、いろいろと立て込んでいるため、それらのCommunitiesに避ける時間と意識が限られていることを認識し伝えて、それらには効率的にContributeしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿