昨日、自転車で雪上を何キロも激走した為、疲れていて午前は寝ていた。
妻が子供がなかなか勉強しないと焦ったり不機嫌になっていたので、そばについて毎日少しずつやるしかないと助言した。
知り合いに飛び級するくらいのGifted Childがいて、今日はその子のことをよく話題にした。そんなGifted childのことなど気にしても仕方なく、毎日少しずつ努力するのみだと思う。
自転車、実験、スポーツ、勉強、どれも同じ。毎日少しずつやれば、だんだんできるようになる。それにあるポイントを超えると、それまでしんどかったものが全然しんどくなくなる。覚醒といおうか。
ところで雪は放置しておくと家から出られなくなり、車も埋もれるので、一日に何度か除雪をした。ショベルで玄関から歩道それから車道まで雪を除いて道をつくる。
車の屋根に積もった雪をおろし、窓やドアに付いた雪も除く。車体やタイヤ周りを除雪して乗り降りしたり発進できるようにする。道具さえ持っていればどうということはない。
カフェに行って整理したことは、
1)今後、実験をどのように進めるか
2)どこまで分かったら論文にするか。
3)どうやって給料を上げてもらうか。どうやって交渉するか。自分がチームにとって変えの効かない存在であること、そして他の組織に移るという選択肢についても具体的に考えた。
明日は雪が酷くても職場に行こうと思う。でないと退屈だ。それに今研究で盛り上がっているところだから、モチベーションが高い。明日の夜は、飲み会。
0 件のコメント:
コメントを投稿