2015年1月26日月曜日

ログ、月曜(−10℃吹雪、運動翌日の疲れ、育児)

月曜

日曜の日中にスタバでCoffeeを飲み過ぎたので、夜はあまり眠れなかったが、明け方に少し眠れた。今後は午後はDecafにしよう。

昨日に趣味でスポーツに参加したため、朝からカラダが痛い。しかし、久々の激しい運動のあとの筋肉痛は、明らかに自分が変化する(鍛えられる、強くなる)のが分かるのが面白い。個人でのランニング、自転車、個人競技の練習とは、また違った集団の中で揉まれながら、鍛えられる感じが自分にとっては新しい。

目覚めは悪く、一日中寝ていたいムードだが、プレゼンの用意をしないといけない日なのでやることにした。

職場だと周囲が気になったり、実験器具があるので、あそこはプレゼンの準備をするムードではない。家だと、2歳時がいるので無理だ。スタバよりPeet's Coffeeのほうが断然うまいので、気温−10℃の中、自転車を5分走らせてPeet'sに着いた。Snow Bootsだと、自転車のBindingsにうまくFitしない。Fittingを考えないと。スタバより席の少ない店内はほぼ満席だが、一つだけ席があり運良く座れた。

趣味でも仕事でも一つのことを始めるとそればかりやってしまい、わりとどうでもいい細かい作業をしてしまうのは自分の悪い癖だったが、人付き合いや団体競技が増えると、多くのことを広く浅くやって、時間も限られているので、それぞれが「いい加減」になっていい。やらなくていいことまでやらなくなってよい。

午前Peetsで思考を纏めつつスライドを作成。
昼は家で妻がつくった天ぷらそば。
疲れてたのでシエスタ。
スタバに寄るのはやめて、自転車で息子の学校に早めに着いて、カフェテリアで1時間弱仕事。(こんなことが許されるのがアメリカのいいところ)。
−5℃の小雪、歩道の凍っている中、15分ほど歩いて下校。
すぐにスタバに行って仕事。

引き続き、思考の整理。
癌研究について。
2つのプロジェクト運営について。

−5℃、軽い吹雪の中、自転車を5分漕いで帰宅。遠かった。

一時間休憩。軽い睡眠。運動後24時間経過。全身筋肉痛。特に下半身。まだだるい。膝も足首もなんともないのは幸い。下半身の状態はいい。でも左肩関節と咬合はよくはない。

6時からIRさんとSkype Meeting.  熱く話した。一時間半も。よかったんじゃないかな。

食事は、WFで買った薄切り肉を自分で焼いて食べた。しいたけとピーマンは妻が切っておいてくれたのを炒めた。ピーマンなど嫌いだったけど、うまかった。塩と油で炒め、エバラ焼肉のたれで食べた。もうすぐ料理も仕込みもしてもらえなくなる。妻のありがたみを実感する。

夜は、息子がiPadばかりして、YouTubeばかりみているのはよくないと思い、声をかけたら、Tick Tack ToeとChessをしたいというので、やった。こちらが勝ちすぎるのもよくないし、子供が勝ちすぎるのもよくないので、負かしたり、わざと勝たせたり。6歳だと、まだそういうのはわからない。小学校上級生くらいだとわかるようになるか。まだ先だな。それくらいになると、他にも遊びや相手が出てくる。この時期は、成功体験のほうが大事で、(現実の)厳しさはなくてもいいかと。

子供が買ったところで、終わりにして、一緒にしりとりをしながら寝た。

0 件のコメント:

コメントを投稿