2015年2月1日日曜日

アメリカで眼鏡をつくる(2)

新しい眼鏡を受け取りました。(以前の投稿の続きです)

今まで僕は、眼鏡を壊してしまったり、無くしてしまったりしてきました。

一年前には、この街で、買ったばかりの$400の眼鏡を無くしました。

だからこの一年は眼鏡なしの生活を送ってきました。

必要なときは、コンタクトをつけました。

Sportsをするときや、学会の時に。

でも、車の運転、自転車の運転、日常生活のほぼ全ては、実は裸眼でやってました。



見えてなかったっす。。 正直言って。。

今日、眼鏡をかけてわかりました。。。

あんなところに、でっかい字で書かれた標識があったんですね、、


NO TURN TO LEFT


そこ、いつも左折してました。。。

眼鏡を買ってよかった。


今度は、壊してしまわないように、Flexibleなのにしました。

関節が逆に曲がるみたいに

蝶番(Hinge) の部分が逆にも曲がります、この眼鏡は。

全体的に柔らかくてグニャグニャです。

これなら、少々踏んでも壊れないかも。

でもこれからは踏まないように、その辺に眼鏡を置くのはやめ、頭の上にかけるのもやめ、

使わない時は、ケースにしまうか、胸ポケットに入れます。


今度は落としてしまわないように、頭に固定する紐(バンド?)を買いました。City Sportsで$14でした。

このバンドはクッションの機能もあるので、長時間眼鏡をかけても、頭や耳が痛くなりません。

さらにこのバンドがあれば、眼鏡を外して胸元にぶら下げることもできまーす。

あ!!

一年前は、そうやってて電車の中で眼鏡を落として、無くしたんだった。

今度は、絶対に落とさないように気をつけよう。


これまでレンズを含めて4万円くらいの眼鏡を使ったこともあったけど、今回のは$200くらい。

保険もききましたし。

Exam,Frame,Lens 全てに保険がききました。

職場の保険に感謝です。

この眼鏡、きっと大活躍することでしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿