2015年1月22日木曜日

コンセプトが一番大事

あるMeetingに行ってきた。学部生主体なのでみな若い。そんな中におじさんが行く理由はなにかだが、まVolunteerとして助けになればと思う、一応大人なので。あと今の若い人でELITEがどんなのかちょっと興味ある。若い人だけでもない集まりだけど。
しかし、Sportsを続けたり修羅場をくぐってきた人は年齢に関係なくしっかりしている。勉強ばかりやってきた坊っちゃんはどこかあどけない。夢を実現するためのせいか清貧なのもいて感心する。(僕などは歳のわりにしっかりしていない、とか言われそうだ。ちゃんと喋れているだろうかw)
総じて、みな誠実にVolunteerをしているので、こういう会に参加して会話をするだけで自分にとって癒やしになっている。(家族持ちは別として、単身、独身の人にとっては尚更だろうね。)ワクワクドキドキまでは行かないけども、プチワクくらいの感じ。
何かをしているときに、目的やConceptが何だったか曖昧になることがある。(今の自分の仕事、人生がそうかもしれない。)Conceptを間違えなければうまくいく。冒険するのか成功体験に基いて決めるのか。何をするか、どうやって(どういう技術で)するかよりも、何のためにするのか、どういう意図をもってするのかというコンセプトが最も大事なのだと今日再確認した。

0 件のコメント:

コメントを投稿