2015年2月7日土曜日

朝一はハードルの低いタスクがいい。それからメインを。

朝はいつものように渋滞の合間を縫うようにして自転車で出勤。

朝一は、ハードルの低い実験からはじめるのがいい。
昨日からの続きとかがいい、細胞観察、コロニーのチェックとか。
今日は細胞の観察。

それから次にメイン。

16個のサンプルを同時にIPしてたのをWash, Elution.

実験系が確立できたので、こういうことができる。

獲得した能力を使って、沢山試してデータを出す時期にきている。
職人が、技術を覚えたので、沢山やっているところだ。
週末か来週にWesternやMassSpec, その後ChIP-seqができることが楽しみ。


午後3時からConfocal MicroscopyのTraining.

そのためそれまでは、実験できずに細々した用事を済ませた。
 Credit cardのActivationとか
 発注していたGelを受け取りに行ったり
 調べ事をしたり、、

Confocal Trainingは、まあ無難に終わりました。

マイノリティさんと一緒だったので、今後も彼にお願いすることになりますが、自分でも撮影したり、一緒にやることもあるかもしれない。特に機器の扱い、ソフトウェアの扱いは僕のほうが得意かな。

ただ彼は、専門的に顕微鏡観察が得意で、写真から何かを発見できる人なので、今後も彼にお願いできることはある。

写真から重要な部分を切り抜いてFigureにするとかいった作業もできるだけお願いしていこう。

Trainingの女性LHもちゃんとした人だった。
わからないことがあれば彼女に聞けばいい。

Training後にマイノリティさんと珈琲飲みながらMtg。やるべき方向がみえています。

0 件のコメント:

コメントを投稿