2015年2月20日金曜日

ついにレビューを脱稿

木曜夜
充実した一日のおわりは、7時頃帰宅して夕食はトマトスープ。リコピンぷりたつ。

風呂があいていたので、アロマの許可を得てから入浴。



夜の家で、ブログのエントリを校正。パラグラフ構成、文順、語順、主語の有無。

9時ごろ就寝
夜間2回くらい目が覚めたが、カラダの向きを変えると眠れた。

金曜朝5時前に起床。
一戦交えた。
おにぎり一個食べた。
横になって今日何をするか考えた。

6時に外出
15分ほど歩いてカフェへ。カフェは6時から営業。カフェのハゲ親父がベティの顔を覚え、カップを掲げてこちらをみるから、頷けば、コーヒーがでてくる。

−15℃の服装 外気はー15℃。今日は一日中これくらい。服装は、薄手のシャツとズボン、ダウンジャケットにスノーパンツ、ブーツ、スノーグローブ、バンダナでおk。
ー5℃やー10℃との違いは、ー15℃だと耳が凍るので耳を覆う。それからズボンは二重に履く。そうしたら全体的に汗かいた。−15℃でも、もっと涼しいジャケットとズボンも1枚でいい。
ー15℃の朝6時を15分歩いてカフェにいくなんて、過去5年と比べてベティのコンディションが最高によくて、Performanceがあがったということ。モチベーションだけを上げるのは無理なので、ConditionをよくしてPerformanceをあげることができてよかった。この調子で続けたい。

7時半までブログ。
8時までメール。
8時過ぎまで、レビューの修正計画。
8時半出勤。レビューの修正
11時、レビューを脱稿。

ブリちゃんにメールで2個のReviewを提出(総説、Annual performance review)
内容: Figure 4個、Table 1個、重要な3つのパラグラフ(情報、1パラグラフ20行くらい)、アイデア、モデル作成。所要時間10日。著者の順序の修正案。これらを含め、Annual performance(能力、成果)がどのように給与、地位、ビザに反映されるか。

数時間後、レビューについてブリちゃんからメールで早速お褒めの言葉。

Beautiful figures, very thorough writing. 
I will send it to Tom for his comments.

嬉しいね。
がんばったしね。
Thorough writing というんだね。
確かに、徹底的に、几帳面に書いたよ。
ブリのはテキトーだったでしょ。
レビューを出しとけば、グラントあたる、みたいな。
おいらは、情報を徹底的に集めて、真実と思われる仮説に至ったよ。
引用も増えるだろう。

しかし、給料上げよ。
著者の順番についてはコメントなし。
VISAと給料の書類もみせなければ。

0 件のコメント:

コメントを投稿