2015年2月18日水曜日

レビューを一日中書き進めた

今朝は、7時に家を飛び出しました。Reviewを書き進めようと思ったから。慌てて出たので、ヘルメットを忘れるわ、スノーパンツを履いたつもりが普通のパンツだわ。挙句の果てにパンク。カフェの前に自転車を置いて、ラボまで10分ほど歩きました。帰りは雪道をトータル30分くらい歩きました。グズグズの雪道を自転車を押して歩いたので疲れました。

午前に予定されていた弁慶のプレゼンにて、有意義なコメントや質問をしようと出勤したのですが、プレゼンは中止になりました。紳士もコリアンも休みだからと弁慶。

執筆モードだったので、そのままReviewを書き進めました。昼食以外は、2時頃にカフェに移動したくらいで、結局、朝10時から夕方6時まで、ずっと集中してReviewを書き進めました。

昼食は、カフェテリアで$7のヒスパニックなセットとKosherのポテトチップスを軽く平らげました。Kosherとは、宗教上の理由で、食べ物に制限の多いユダヤ教徒のために、ユダヤ教で禁止された食材の一切入っていない食品のことをいいます。パッケージにU や K のマークが入っています。Kosher だと不要なものやアレルゲンが入っている確率が低いから、ベティはよくKosherを選びます。

今日書き進めたのは

1.過去の報告を纏めて表に整理しました

2.2に関連して、過去の報告を纏めて図をつくりました。それにより、これまで注目しなかったことに、注目することになりました。

3.あるNuclear body についての記述を全般的に書きました(20行くらい)。それにより、これまで注目していなかったことで、重要な事を既報であることを知りました。自分が持つ仮説に近いものが数年前にはもう発表されていたのです。ですから今後は、この既報をより参考にして、総説を書き、オリジナルの実験と研究を進めなければなりません。

4.ある翻訳後修飾について全般的に書きました。50行くらい書きました。3でもそうだったのですが、よく整理されたReviewを参考にしているため、自分がReviewを書くときに、まるでそれらの写経になってしまいます。要約するとか、必要な部分だけにするとか、文法や単語を置き換えるなどしなければなりません。

5.4に関連して、図表をいくつか作成しました。これも既報のReviewのいいとこ取りをしたものになりがちです。より質の高い解析を進めようとすれば、どうしても既報のいいとこ取りは避けて通れません。研究とはそのようなものなのかもしれません。既報を整理した部分は、そのように記載しなければなりません。オリジナルな解析も目立たせる必要があります。

今日はこのくらいで。

実験もやりたいですが、今は書く時のようなので、明日も朝から晩まで書くことになりそうです。書くことの中にもPredictionや文章や図表の作成が含まれ、ものごとを整理していき、書くことや整理することによって新たな気付きがあるので、それなりにクリエイティブで楽しい作業でもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿